子ども若者応援フリースペース(品川区)の問題点について書きました

https://narrative.hatenablog.jp/entry/2024/01/14/211225

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

品川区はユースワークの失敗例

品川区で、若者支援としての「ユースワーク」という講演会が行われるとのこと。講師は平塚眞樹法政大学教授。(2024年3月10日開催予定) そこで平塚教授も分担執筆者である「子ども・若者の居場所と貧困支援: 学習支援・学校内カフェ・ユースワーク等での取…

夜明けのすべて(原作と映画との違い)

映画夜明けのすべて。 この映画は、私には理解しにくい点や違和感を抱いた部分もありました。また映画の舞台挨拶等でも、原作と異なる部分があるという話が出ていたので、瀬尾まいこさんの原作小説を読んでみました。 そこで、映画と原作の相違点をメモして…

中塚史行の経歴詐称について(品川区のNPO代表)

中塚史行の経歴詐称について(品川区のNPO代表)

夜明けのすべて(アスペルガーには難しい映画)

2月8日金曜日に映画「夜明けのすべて」が公開されました。私は主演の上白石萌音が好きなので、土曜日に2回目の舞台挨拶がある回のライブビューイングを見に行きました。映画『L♡DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。』は、映画館でもDVDでも何回も見ました…

動物的な欲求、人間的な感情、社会的な評価

居場所づくりに限らず、人と人とのかかわり方とか、何かを選択する時の基準を考える時に「動物的な欲求、人間的な感情、社会的な評価」という3つの項目は参考になると思います。どこかに似た話があったと思ったら、フロイトの「イド(衝動)、エゴ(自我)…

「あなたの物語」と「私たちの物語」

誰かと雑談したりする時、相手と共通の話題を探す人と、相手が話したい話題を探す人がいます。(そんなことを考えずに自分が話したいことを話せれば一番いいのかもしれませんが、少しでも相手に合わせようと言う気持ちがある場合)相手と共通の話題は「私た…

アスペルガーは記憶を生きる

人間は生きていると、何か新しい経験をしている時間、それを振り返る時間、寝ていたり、何も考えていないに分けられると思います。 例えば海外旅行に行ったり、映画を見たり、博物館に行ったり、散歩やサイクリングを楽しんだり。スーパーやコンビニに買い物…

一人より二人、でも大人数は苦手

発達障害のための居場所づくりは決して簡単なものではありません。だから山師的な人間が入り込む余地があるとも言えるのですが、具体的に何が難しいのか、ちょっと考えてみたいと思います。 まずアスペルガーとかASD自閉スペクトラム症と呼ばれる人たちにつ…

基本は一人の世界だけど、誰かと話したい時もある

おことわりこのブログは、将棋好きで発達障害気味(アスペっぽい)人間が書いています。将棋はとても弱く、無料ソフトでゲームをしたり、ユーチューブの動画を見たりするだけですが。 一応将棋が趣味の私は、ユーチューブで次のような動画を見つけました。 …